- File No.25 2020.07.20 UP
-
「壁紙」は室内において大きな存在。今後、壁紙はブレイクする影響力がある。
ルームクリップは「RoomClip(ルームクリップ)」を企画・開発・運営するために設立されました。中心となっているのは東京大学で美術サークルに属していたメンバーです。川本太郎さんもそのひとり。
現在は取締役・ビジネス担当として活躍しています。そんな川本さんにお話しを伺いました。
- File No.24 2020.07.06 UP
-
株式会社 森熊 代表取締役社長 大塚紳哉さん
ユーザーの個性、アイデンティティを探求する世界の壁紙が、建築業界をアップデート
壁紙をはじめとする内装材卸会社としては、四国最大手の株式会社 森熊。
輸入壁紙を中心とした専門店「WALLPAPERHOUSE」を四国各県に展開し、注目を集めています。WALLPAPERHOUSEでは、ホームテキスタイルの世界最大級の見本市・ハイムテキスタイルをテーマとしたセミナーを開催。
セミナーを通して訴えたいことは何なのか、熱い思いを語っていただきました。
- File No.23 2020.01.31 UP
-
風水クリエーター×一級建築士 天野千恵里(あまのちえり)さん
環境が変われば人生が変わる。運を変えたい人が住むべき、本当によい家とは。
大学では英米語学を専攻。卒業後はハウスメーカーに勤務する傍ら、インテリアコーディネーターや宅地建物取引士、さらに2級建築士、1級建築士の資格を取得。また、家相、環境学、風水について学び、3年前に独立。風水空間クリエーターとして多数の住宅や店舗の設計、アドバイスをする一方、講演やセミナーの講師としても活躍中。
- File No.22 2019.07.25 UP
-
株式会社アトリエサンクレーヴ 取締役
一枚の壁紙から紡ぐ物語。オンリーワンの空間をオーダーメイドでプロデュース。
本当にその人らしいライフスタイルを実現すべく、壁紙・家具・照明・小物・造作オリジナル家具から内装設計まで、完全オーダーメイドの空間をプロデュース。
- File No.21 2019.05.30 UP
-
育乳ブラ&補正下着専門店 Chabi株式会社 ランジェリーデザイナー 原知佳さん
いつもいつまでも美しく。女性の願いを叶える夢の空間。
自らも補正下着によって美ボディを手に入れたというランジェリーデザイナーの原知佳さんに魅力ある商品づくり、またインテリアデザイナーの知識や経験を生かしたお店づくりについても語っていただきました。
- File No.20 2019.05.23 UP
-
株式会社 ASHBERY 代表取締役社長 武藤 諒俊さん
オンラインでできる低価格インテリアコーディネートサービス
家具の配置や提案を格安でサポート。インテリアコーディネートサービスの新形態をご紹介します。
- File No.19 2019.05.21 UP
-
松岡表具店代表 1級表具技能士 松岡 健一さん
日本の伝統と現代性をあわせた新しい楽しみ方を。
伝統と現代性をあわせた表具・表装の新しい楽しみ方を、創業40年以上にわたって表具屋を営む松岡表具店の代表 松岡健一さんにおうかがいしました。
- File No.18 2019.05.14 UP
-
株式会社インテリックス空間設計 取締役 滝川 智庸さん
壁紙が優れているのは、ローコストで自分の好みの演出ができること。
「リノベーション」という言葉がなかった時代からリノベーションに取り組まれてきた滝川智庸さん。リノベーションを行う上で大切にしていること、そして壁紙の役割をおうかがいしました。
- File No.17 2019.05.10 UP
-
おうちソムリエ 一級建築士事務所 代表 松元 幸樹さん
壁紙はインテリアではなく、
建築。
壁紙によって設計を変えていく、という設計事務所があります。
お客様のイメージやセンスをよく聞いて、住まいの外側だけでなく空間づくりから考えると話す、おうちソムリエ 一級建築事務所の松元幸樹さん壁紙との付き合い方についてお話をうかがいました。
- File No.16 2019.05.08 UP
-
有限会社ナンクルナイサァーケアネット 代表 乾 亮二さん
おしゃれな壁紙にも癒される、カフェのある介護施設。
重度障害者向けのデイサービス施設をつくり、事業を展開している、有限会社ナンクルナイサァーケアネット 代表・乾亮二さん。
利用者はもちろん、働くスタッフや地域の人たちにも居心地のいい空間にするために提案したという内装のイメージや壁紙についてお話を伺いました。