一人暮らしでも大丈夫!【効果的な風呂掃除の方法と道具を紹介】 | Re壁[リカベ]

お風呂画像メイン
Instagramで壁紙のトレンドをチェック!
お風呂画像SP

一人暮らしでも大丈夫!【効果的な風呂掃除の方法と道具を紹介】

shima
Instagramで壁紙のトレンドをチェック!
はじめに

家の掃除の中でもお風呂掃除は特に「掃除を行うのが大変」「汚れが落ちにくい」というイメージがあって手をつけづらいですよね。

特に排水口の汚れは外から見えないので、見て見ぬふりをしがちです。

しかし、お風呂場は毎日使用する上、カビが繁殖すると身体にも悪影響を及ぼす可能性があるので、ご家族やご自身の健康のためにも、キレイに保ちたいですよね。

今回はそんなお風呂掃除をお手軽にできるやり方をご紹介します。

 

簡単、スッキリ、一人暮らしでも手軽に風呂掃除ができる方法

お風呂掃除

みなさん、お風呂掃除は好きでしょうか?

「やるべきなのは分かってるけど、面倒くさくて、あと回しにしちゃう」と悩んでる方もいらっしゃるかもしれません。

まずはそんな方へ向けた基本のお風呂掃除方法です。

 

これだけは揃えよう!基本のグッズ

お風呂を掃除するにはいくつかグッズが必要です。

最低限必要なものは「スポンジ」と「風呂用洗剤」の2つ。

スポンジはついつい値段重視で安いものを購入しがちですが、自分の手で握りやすい形状を選ぶのが長期的には吉です。

また、天井や壁の掃除には、高いところにも届く「ハンドル付きタイプ」がおすすめです。

風呂用洗剤は、中性や酸性、塩素系洗剤があります。

中性洗剤を使えば、皮脂汚れなど軽い汚れを洗い流せますし、肌に影響が少なく、毎日使用するのに適しています。

酸性洗剤は、水回りで気になるアルカリ性の汚れ(水垢やヌメリなど)を落とすのに最適です。

ただし、酸性洗剤は、塩素系洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するので、必ず単品で使用しましょう。

塩素系洗剤は、壁やタイルなどのカビに有効です。

 

もう一度確認!お風呂掃除の場所と掃除する順番について

掃除と言えば、段取りが命。段取りを把握して効率的に掃除しましょう。ここでは、おすすめの手順をご紹介します。

1. 換気扇を付けて小物類を外に出す

洗剤を使うので、必ず換気扇をONにしてください。それから、シャンプー類や洗顔フォームなど置いてある物を外に出します。

2. 排水口のゴミを取る

排水口が乾いているうちに溜まっている髪の毛や汚れを取っておくと、気分よく取ることができます。

3. お湯で汚れを温める

38度から40度のお湯で浴室全体をシャワーして、皮脂汚れや石鹸の汚れを温めます。

4. 壁と扉の内側を洗う

スポンジに風呂用洗剤を付けて、壁と扉を上から下へ洗っていきます。扉のサッシも忘れないように洗ってください。

5. 浴槽を洗う

スポンジに風呂用洗剤をつけて、浴槽内を上から下へ、クルクルと円を描くように洗います。底や四隅もしっかりと洗います。

6. 蛇口とシャワーを洗う

風呂用洗剤を付けたスポンジで、蛇口、シャワー部分などをやさしく洗います。

7. 床を洗う

大き目のスポンジに風呂用洗剤をつけ、床を四隅から始めて排水口へ向かって洗います。

8. 排水口を洗う

風呂用洗剤を付けたスポンジで、排水口の蓋やヘアキャッチャーを洗います。

9. 一気に水で流す

洗剤で洗ったところを水のシャワーで流します。

10. 鏡と蛇口を拭く

鏡や蛇口は水垢の発生ポイントになるので、できれば乾いたマイクロファイバーで拭いて水気をしっかり取っておきましょう。

11. 小物類を元に戻す

手順①で出していた小物を底面のヌメリを拭きとりながら元に戻しておく

 

たまにはしっかりと!本格的に掃除する方法

さらに掃除する場所

毎日のお手入れがしっかりしていれば、定期的にお手入れする手間もかなり省けます。

ここでは、お風呂掃除にまとまった時間取れるときに、さらに掃除したい場所も紹介します。

 

いつもは手を入れられない、ここも掃除しよう

定期的なお風呂掃除の方法も、むやみに掃除しても時間や労力が掛かるだけです。

場所や掃除する際の注意ポイントを知っておくと、より効率的に行うことができます。

 

天井

なかなか手が届きづらい天井ですが、放っておくとカビが繁殖してしまい、そのカビが上から降ってきてしまうという悲惨な事が起きます。

ここは、安定した台に乗り、手袋やゴーグルをはめ、塩素系の洗剤を使ってカビを取っていきましょう。

排水溝

触りづらい部分ではあるので、スポンジで掃除することに抵抗がある方は、重曹とクエン酸水を使用すると汚れが簡単に落ちます。

 

これで完璧!定期的なお手入れグッズ紹介

ここまで読んできて、「お風呂掃除って楽しいかも」と思えてきませんか?

ここからは、お風呂掃除をより効率的にできるグッズをご紹介します。

 

排水口ブラシ

排水管のコーナーや隅っこの汚れもしっかり取ってくれる専用のブラシです。

ヘアキャッチャー

使い捨てのものもあり、衛生面も安心で楽ちんです。

水切りワイパー

壁や鏡などの水垢やカビの原因となる水滴を取り除くことができます。

くもり止めリキッド

乾いたきれいな鏡にこれを塗ると、曇らない鏡になる魔法のようなグッズです。

 

最終手段!業者に依頼する方法

業者に依頼する

長い間、お掃除を怠ると、掃除するのが憂鬱になりますよね。

そんな時は思い切って専門家に頼むことも検討してみましょう。

料金はかかってしまいますが、一度はピカピカにしてもらえます。

専門家なので、普段自分の手が届かない場所や細かいところも綺麗に仕上げてくれます。

「お風呂掃除、やらなくちゃ」という憂鬱な気持ちもスッキリできるので、数年に1度は専門家に頼むのも良いでしょう。

 

まとめ

お風呂画像とひよこ

お風呂掃除の方法についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

お風呂は一日の疲れを癒す空間でもあります。

お風呂を綺麗にすれば、汚れを気にしながらお風呂に浸かることもなく、心からリフレッシュできることでしょう。

ご説明した通り、お風呂掃除は、段取りが大切です。

やみくもに掃除するよりも、「どこをどの順番で掃除する」と決めておくと効率的に、かつ漏れなく掃除が行えます。

これを機にお風呂掃除の方法を見直してみませんか?

Instagramで壁紙のトレンドをチェック!
Instagramで壁紙のトレンドをチェック!

CONTENTS


白い壁紙の選び方