- 壁紙張り替えのRe壁TOP
- Re壁ブログ
- ライフスタイル
- ~コーヒーでほっと一息~砂糖の選び方を考えてみませんか!?
「素材の味を楽しむ」という考えが日本にはあるため、コーヒーも本来の味を味わいたいならブラックで! と言う人も多くいます。
もちろんブラックで飲むコーヒーは、豆本来の味をしっかり味わうことができてとてもおいしいものです。
しかし、「パートナー」である砂糖などを入れると、また違った楽しみ方ができるのも事実です。
ここでは、意外とたくさんある「コーヒーに入れる砂糖の種類」について取り上げます。
コーヒーに入れる代表的な甘味とその特徴
角砂糖
コーヒーに入れる砂糖といえば、まず真っ先に思い浮かぶのが「角砂糖」でしょう。
個性はほとんどありませんが、それゆえ「コーヒーの風味はそのままに、甘味だけを付け加えたい」と考える人に向いています。
今までは6グラムのものが主流でしたが、現在では3グラムのものも出ています。
また、グラニュー糖とは異なり、羽やハートのかたちをしたものも多数販売しており、お客様にお出しするコーヒーをドレスアップさせることができます。
グラニュー糖
角砂糖はグラニュー糖を固めたものであるため、グラニュー糖も「コーヒーの風味を邪魔しない」という特徴を持っています。
角砂糖とは異なり、かたちの面白さはありません。
しかし自分好みの量で入れていくことができるため、利便性は高いといえるでしょう。
コーヒーシュガー
カラメルをつけた大粒の砂糖です。
カラメルのほろ苦さがコーヒーに溶けていくため、独特の風味を味わうことができます。
コーヒーシュガーはほかの2つに比べて溶ける速度が遅いため、「飲んでいる間に徐々に風味が変わっていく」という「コーヒーの変化」を味わうこともできます。
ほかにもいろいろある! コーヒーに加える甘味
上で挙げた3つ以外にも、コーヒーと相性のよい甘味はたくさんあります。
たとえば、三温糖。アレンジコーヒーやコーヒーを使ったお菓子などによく用いられるものであり、個性的な風味を持ちます。
三温糖は和食(煮物)によく使われるものですが、同じように和食と縁のある「和三盆」を入れて飲むコーヒーもおいしいものです。上品な風合いをコーヒーに付け加えることができますが、値段が高いのが難点です。
それ以外にも、ちょっと試してほしいのが「チョコレート」です。
チョコレートの甘さとコーヒーの苦さはとても相性がよく、コーヒー豆を使ったチョコレートもよく販売されています。チョコレートをかじりながらコーヒーを飲むのも良いのですが、アツアツのコーヒーにチョコレートを入れて溶かしながら飲むのもおいしいものです。
コーヒーは、豆だけでなく、砂糖類にこだわることでもさらに楽しく飲むことができるものです。
いろいろ試してみてくださいね。
NEW ARTICLE
-
前回はRe壁[リカベ]の入門編として、実際の施工例をいくつかご紹介しました。 壁紙選びは、トレンドに合わせたり、好きな組み合わせをすることで、自分だけ空間を演出する事ができます。 様々な施工例がありますが、今回は少しだけ […]
-
壁紙について考えた事はありますか? 家具やインテリアアイテムと同様に、壁紙も空間を彩る一つアイテムとして、もっと身近に感じて欲しい。 本ポータルサイトでは、そんな思いから壁紙に関するさまざまな情報を日々発信しています! […]
-
最近では多くの有名人が、SNS上で宅トレの動画や画像などをアップしています。 その影響で宅トレを始める方が多くいらっしゃいますが「なかなか効果が出ない」「気分が乗らない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか? そこで […]
-
新型コロナウイルスの「コロナ禍」の影響により、在宅勤務型の働き方「テレワーク」を積極的に取り入れている企業が増えています。 自宅での業務に抵抗があったり、中々集中できないという声もありますが、ちょっとした工夫で業務効率は […]
こちらの記事も読まれています
-
はじめに 早起きと聞くと「朝は起きるのがつらい」「毎日は続けるのは難しい」と考えてしまいますよね。 そんな方でも、ちょっとしたコツをつかめば、簡単に早起きを習慣化することができます。 早起きができれば体のリズムが整い、美 […]
-
最近では多くの有名人が、SNS上で宅トレの動画や画像などをアップしています。 その影響で宅トレを始める方が多くいらっしゃいますが「なかなか効果が出ない」「気分が乗らない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか? そこで […]
-
はじめに 壁紙にも“張り替え時期”がある事、ご存知ですか? リフォームや部屋の模様替えなどがなければ普段、壁紙を意識することはあまりないという方もいらっしゃるかもしれません。 そんな方にも分かりやすく、Re壁(張り替え) […]
-
はじめに 美ボディを維持するために、人気モデルや有名女優も実践しているというヨガ。 姿勢を良くしてボディラインを整えたり、柔軟性を高めて疲れにくくしたり、ヨガにはビューティー・アップ効果がいっぱいです。 また、「肩が凝る […]