- 壁紙張り替えのRe壁TOP
- Re壁ブログ
- 壁紙
- ペットの汚れ・消臭に最適な壁紙とは?
ペットと一緒にお住いの方、日々の住まいにお悩みはございませんか? ペットの可愛さに毎日癒される反面、におい・鳴き声・抜け毛など悩まれることもあるのではないでしょうか。そんなお悩みを解消できる壁紙があるのはご存知ですか? 今回は、ペットとお住まいの方の生活を快適にする壁紙をご紹介いたします! 大切なペットとの時間をストレスなく楽しく快適に過ごすために、Re壁(張り替え)を考えてみてはいかがでしょうか。
ペットと暮らしていて気になるポイント
ペットと一緒に暮らす部屋には、冷暖房による温度管理や、トイレなどの衛生面を考えた環境づくりなど、様々な課題があるとよく耳にします。 中でもやはり気になるのは、知らない間に動物特有のペット臭が部屋にしみついてしまったり、壁面への爪のひっかき傷が増えてしまったりといった、臭い・壁の傷や汚れなどのお悩みではないでしょうか?
最近、消臭効果が期待できる壁紙や、防汚加工された優れものの壁紙が、どんどん増えてきています。 ペットが過ごしやすい良い環境を整えてあげることができて、しかも、飼い主側のストレスや困り事を軽減できるなら、こんなにうれしいことはないですよね。
また、汚れや傷が既にある!という壁紙の対処法もご紹介いたします。 ペットと楽しく一緒に暮らすために壁紙も見直してはいかがでしょうか。 ぜひ、機能性重視の壁紙を取り入れて、ご家族みんながより快適な時間を過ごせる住まいづくりを目指しましょう。
傷に強いおすすめの壁紙とは?
まずは、傷に強い壁紙についてご紹介します。 傷は一度ついてしまうと、張り替えない限りずっと残ってしまいますので、なるべく傷のつかない壁紙にするのが一番ですよね。 気が付かないうちに増えてしまう目に見えないような小さなひっかき傷も、積み重なればダメージの大きさは計り知れません。
そんな時は、特殊なフィルムによって表面強化された傷に強いタイプの壁紙にすることで、傷あとが気にならない、より快適な環境の部屋にすることができます。 表面強化試験などの規定基準を満たした確かな品質の壁紙なら、傷がつきにくい上に、耐衝撃性、耐久性なども期待できます。 また同時に、お掃除にも便利な汚れが取りやすい性質を持たせた壁紙も多いので、日々のお手入れもぐっとラクになります。
消臭効果のある壁紙にすると良い理由とは?
消臭効果グッズを駆使して、部屋に臭いが発生しないように徹底しているというご家庭もあるかもしれません。 しかしその臭いの問題、壁紙を張り替えるだけで解決できるかも?! 最近の壁紙には、臭いのもととなる化学物質に反応して、しっかり原因から消臭するという機能を持つ画期的な壁紙があります。
生活の中で不快に感じてしまう臭いの種類には、タバコ臭、トイレ臭、ペット臭など、いろいろなものがあります。 消臭機能のある壁紙は、これらの臭いを吸着し分解することで、消臭効果が期待できるという仕組みになっているのです。 持続効果は、5年から10年ほどのものから、半永久的に使用できるものもございますので、色や柄だけでなく、耐用年数にも注意して壁紙を選ぶと良いでしょう。 ペットの気になる臭いだけではなく、その他の生活臭までケアしてくれるというのは、非常にうれしいですよね。
既についてしまった汚れや傷の対処法
もう既に汚れや傷がついてしまっている!という方もいらっしゃるのでは? おそらくペットの手が届く壁の下部の傷が特に目立っているのではないでしょうか。 そういった方には、腰壁がおすすめです。 腰壁は、床面から腰の高さ位までが一番汚れや傷がつきやすいということから、壁を保護するという目的で板材等を腰の高さまで取り付けたものです。
窓台(窓の下枠の部分)を基準にして施工されることが多く、日本の住宅では90~120cm程度の高さに張るのが一般的と言われています。 オシャレでモダンな空間になり、ペットから壁も守ってくれる優れもの!お部屋のアクセントとして使われることも。 既に汚れや傷が目立ってしまっているという方は、腰壁を取り入れて一気にお部屋の雰囲気も変えてみてはいかがでしょうか。
まとめ
ペットと暮らす住まいにぴったりな壁紙についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? 壁紙には、大切な家族との時間をより素敵にすることができる、たくさんの可能性が秘められていることがお分かりいただけたと思います。
今回ご紹介した表面強化機能、消臭機能、防汚機能を持った壁紙の他にも、抗菌機能や効アレルゲン機能を持った壁紙など、衛生面や健康面でもメリットの期待できる、最新テクノロジーを採用した壁紙が多く存在します。 ぜひ条件に合った壁紙を選び、一緒に生活する大切な家族のストレスがなくなる最適なRe壁(張り替え)の参考にしてみてください。
NEW ARTICLE
-
前回はRe壁[リカベ]の入門編として、実際の施工例をいくつかご紹介しました。 壁紙選びは、トレンドに合わせたり、好きな組み合わせをすることで、自分だけ空間を演出する事ができます。 様々な施工例がありますが、今回は少しだけ […]
-
壁紙について考えた事はありますか? 家具やインテリアアイテムと同様に、壁紙も空間を彩る一つアイテムとして、もっと身近に感じて欲しい。 本ポータルサイトでは、そんな思いから壁紙に関するさまざまな情報を日々発信しています! […]
-
最近では多くの有名人が、SNS上で宅トレの動画や画像などをアップしています。 その影響で宅トレを始める方が多くいらっしゃいますが「なかなか効果が出ない」「気分が乗らない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか? そこで […]
-
新型コロナウイルスの「コロナ禍」の影響により、在宅勤務型の働き方「テレワーク」を積極的に取り入れている企業が増えています。 自宅での業務に抵抗があったり、中々集中できないという声もありますが、ちょっとした工夫で業務効率は […]
こちらの記事も読まれています
-
最近では多くの有名人が、SNS上で宅トレの動画や画像などをアップしています。 その影響で宅トレを始める方が多くいらっしゃいますが「なかなか効果が出ない」「気分が乗らない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか? そこで […]
-
はじめに 壁紙にも“張り替え時期”がある事、ご存知ですか? リフォームや部屋の模様替えなどがなければ普段、壁紙を意識することはあまりないという方もいらっしゃるかもしれません。 そんな方にも分かりやすく、Re壁(張り替え) […]
-
トイレは家のなかでも比較的狭いスペース。 ですが、ちょっとした工夫をとりいれるだけで、居心地が良くオシャレな空間になることをご存じでしょうか? そこで今回は、トイレ空間が心がときめく&落ち着くDIYのアイデアをまとめまし […]
-
はじめに 日本でのチーズの消費量はヨーロッパ圏と比較すると10分の1程度だと言われています。 しかし消費量は、ある程度の増減はあるものの、徐々に増加傾向にあります。平成20年~平成29年の間で、年間のチーズ消費量は1.5 […]